スポンサーリンク
この記事では、炭・灰の捨て方について紹介します。
キャンプやBBQの際に残った炭の捨て方ってよく分からないですよね…
毎年BBQをするけど、テキトーに捨ててる…なんて方いませんか?
今一度、処理の仕方を確認してスマートにBBQを楽しみましょう!
土の中に埋めるのは絶対にNG
『埋めれば土に還る』という方がいますが、絶対にやめて下さい。
基本的に炭が土に還ることはありません。また、炭が土壌を汚染することはありません。
が、しかし!
キャンプ場や、BBQをしてもよいビーチにゴミを捨てて帰る行為がNGです!
自分達で出したゴミは必ず持ち帰りましょう!
炭の捨て方
じゃあ、どうやって炭を捨てるかというと
『完全に消化して、各自治体の捨て方に従う』
です。
- 帰る直前ではなく早めに食べ終わる。
- 使用した炭をバケツに入れた水に浸す。
- 水気を切る
- お住いの地域の捨て方に沿って廃棄する
※燃えるゴミでの廃棄であることが多いです。
1.火のついた炭に水を掛けて消化しない。
灰が飛び散りますし、完全に消化出来ないことがあるので注意!
2.濡れた新聞紙に包んで捨てるとより安心
灰が飛び散りますし、完全に消化出来ないことがあるので注意!
2.濡れた新聞紙に包んで捨てるとより安心
捨てずに再利用したい場合
頻繁に炭を使う方であれば、まだ形の残っている炭は再利用するのがベストです。
一度少し火の着いた炭は再着火しやすくなっていますので、火種作りに重宝します!
完全に密閉できる蓋付きの一斗缶や、火消し壺を用意しておくと持ち帰りやすいので便利です。
まとめ
- 基本的に炭は捨てて帰らない。
- 捨て方は自治体の方法を遵守。
- 捨てずに再利用が理想的。
BBQで使った炭は、水で完全に消火して持ち帰って捨てましょう!
いつまでもアウトドアを楽しめるよう、マナーとルールを守りましょう。