この記事では、冬に釣りへ行く際の服装について紹介します。
冬の釣りって身体の芯から冷えて辛いですよね。
その厳しい寒さを解決するのがウェア(服)のレイヤリング(重ね着)です。
適切なレイヤリングを知っていれば、冬の厳しい寒さでも梅雨のジメジメとした季節でも快適に釣りが出来るようになりますよ!
目次
レイヤリングとは?
簡単に言うと、ウェアの構成を「アウターレイヤー」「ミドルレイヤー」「ベースレイヤー」の3グループに分けて重ね着すること。
適切なレイヤリングを行うことによって、着込む枚数を最小限に抑え、より快適に過ごすことができます。
レイヤリングのポイント
2.保温性・発熱性
3.防風・防水性
大事なポイントはシンプルに上記の三点です。
レイヤリングを取り入れる以前は、ただただ着込んでいただけでしたが
ポイントを意識してウェアを選んだ結果、着る枚数が減ったのに関わらず
大量に着込んでいた時より温かく快適になりました!
コスパ重視!おすすめウェアの紹介
それでは、冬に釣りに行く際に私が実際に着ている、上記のポイントを抑えたコスパ最強のウェアを紹介します。
UNIQLO エアリズムインナー
速乾性・着心地・手に入りやすさ どれを取っても最高の下着。
FREEKNOT レイヤーテック モックネックシャツ 厚手
光電子という技術が使われており、身体の体温が熱源となり遠赤外線作用で効果的に保温する。
ジっとしていても温かい魔法のインナー。¥7,000程と安価ではないものの、コスパで言うと最強です。絶対に買った方がいいですよ!
UNIQLON フリース フルジップジャケット
ご存知の方、持ってる方、かなり多いかと思います。
フリースといえば、ユニクロを思い浮かぶ方も多いのでは?
そんなユニクロのフリース、アウトドアにも超おすすめなんです!
【安い・軽い・暖かい】
の三拍子が揃った優秀な防寒着。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

UNIQLO ウルトラライトダウン
天下のUNIQLO、三度目の登場です。CMでバンバン広告を打っているのでご存知の方やお持ちの方が多いことでしょう。
触ってみるとペラペラなので本当に温かいの?と思いましたが、侮るなかれ。温かいですコレ!軽いしコンパクトに収納できるので脱いだ後も収納に困らず便利です。

mont-bell サンダーパスジャケット
日本のアウトドアブランドであるモンベルが販売しているレインジャケット。
モンベル独自の防水透湿性素材を採用しています。
防寒のポイントである防風・防水をこの一着で解決しています。レインジャケットですが、私は晴れの日でも着ています。
一万円以内で買えるので、服が汚れがちな釣りにはもってこいだと思います。
まとめ
以上、アングラー目線からのレイヤリングを紹介しました。
ポイントをまとめると
①汗(水分)をいかに早く蒸発させるか。
②動いてないときでも、体温を下げず保温できるか。
③雨風をシャットアウトできるか。
この三点を抑えれば真冬でも快適に釣りに集中できますよ!
超寒がりな私でも、紹介した服で0度の時でも問題なく釣りをしました。
釣りは集中力が大事な遊びですので、しっかり釣果を上げるためにも是非参考にしてみてください!