この記事では、サラリーマンの少ないお小遣いでアウトドアを楽しむ為の節約方法について紹介します!
月のお小遣いって、平均的に3〜4万円程かと思います。その中から捻出してると満足に道具を買えませんよね…
欲しい物があるのに買えない!ちょっと遠征したいのに交通費がない!を解決するのが日々の細かな節約です。
節約を毎日習慣づけることで、憧れのギアを買えますし、思う存分遠征に行けますよ!!
目次
自己分析をする
1.現在の支出を見える化しましょう
毎月のお小遣いを何に浪費しているのか?
と考えた事はあるけど、見える化(数値化)した事がある方は案外少ないと思います。
方法としては
1.ノートに書く
2.エクセルで集計
3.家計簿アプリの活用
なるべく、円グラフ等で表示される方が分かりやすいので②または③がおすすめです!
2.欲しい物をリストアップしましょう
何が無駄とか、飲みに行き過ぎたとかネガティブなことばかり考えていても楽しくないので、
今欲しいものをAmazon等で欲しいものをリストに放り込んでいきましょう!
妄想はタダですから(笑)
でも、私はこれが意外と大事だと思っています。
人生に彩りを与える道具を見ているのはすごく楽しいですし、自分に今いくらぐらいのお金が必要なのかが見えてきます。
3.無駄をピックアップしましょう
1で出した数値の中から、自分が無駄だと思ったことをピックアップしましょう。
どうですか?年間に換算すると、10〜20万円消えてませんか?
20万円あれば、あのテントが買えるじゃん…
と、一瞬でも思った方!
これを機に、節約頑張ってみませんか?
私が実践している節約法
無駄と感じるものは、人それぞれですので私が実践している節約法を紹介します!
例1)ペットボトルのお茶から水筒へ!
過去→
¥160×20日=¥3,200/月
¥3,200×12ヶ月=¥38,400/年
お茶に年間、約3万9千円ですよ!?勿体なさ過ぎますね。
現在→
タンブラーに水orお茶を入れて出勤。
最初に買ったタンブラー代金+麦茶使い切りパック
¥2,000+(¥20/日×20日×12ヶ月)=¥6,800
¥39,000-¥6,800=年間¥32,200の節約!
例2)1日1箱吸っていたタバコを完全禁煙!
過去→
¥520×30日=¥15,600/月
¥15,600×12ヶ月=¥187,200/年
現在→
禁煙外来で治療して禁煙成功!
年間¥187,200の節約!
タバコは気合で辞めようとせずに、必ず禁煙外来に行ってください。
例3)格安SIMに切替え、携帯電話料金の削減。
過去→
¥8,000/月
¥8,000×12ヶ月=96,000/年
現在→
MVNOに切り替えた結果
¥4,000/月×12ヶ月=¥48,000/年!
3つ例を挙げましたが、これだけで年間になんと20万円以上の節約に成功しています。
煙草をコンビニで買わなくなったお陰で、+αで買っていた缶コーヒーとかも含めると莫大な金額になると思います。
節約のコツをご紹介
上記で節約方法の一例をご紹介しましたが、コツとしては
1. 習慣化しているものをなくす。
2. 強い意志を持つ。
3. 目標(欲しい物)を立てる。
4. つもり貯金をする。
これに尽きると思います。
コンビニ等で、つい買っていた物を無くしましょう。
煙草は気合いで辞めるのではなく、絶対に禁煙外来に行きましょう。
どのジャンルにおいてもそうですが、目標が無いと人は頑張れません。
買った”つもり”で別口座に貯金しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
自己啓発記事みたいになってしまいましたが、
節約は『物への欲望』と『強い意志』で成り立ちます。
しかし、全てを我慢しろとは言いません。
飲み代は好きに使って良いとか、抜くところは抜いて下さいね。
皆さんも楽しみながら節約して、憧れのアウトドアギアを手に入れて充実したアウトドアライフを送って下さい!!